海外のFX取引所であるXMは、日本語にも対応しているのでとても使いやすいサービスとして人気です。
そのXMでは、入金も容易に行うことができるのが魅力的で、なんと入金するだけでボーナスを得ることもできるのです。
では、XMではどのような入金方法があるのでしょうか?
ここでは、XMの入金について詳しく解説します。
目次
どのような入金方法があるの?
海外のFX取引所では、まず入金するのに一苦労することが多いです。
それは、海外の金融機関への送金を行わなければならないなどによって、手間がかかるためです。
ただ、XMでは次のような豊富な入金方法が用意されています。
- 国内銀行送金
- クレジットカード/デビットカード(VISA、JCB)
- bitwallet(ビットウォレット)
- STICPAY(スティックペイ)
- BXONE(ビーエックスワン)
ポイントは、国内銀行送金がある点です。
海外への送金ではなく、国内銀行への送金となるので、手数料や手間がかかりません。
また、クレジットカードとしてVISAやJCBなどの国内で流通量の多いクレジットカードが利用可能です
bitwalletやSTICPAY、BXONEのような電子マネーの利用も可能なのですが、実際には、電子マネーの利用率は10%強と決して多くなく、圧倒的に国内銀行送金やクレジットカード/デビッドカードでの取引が多くなっています。
これは、XMでウォレットへの利益の引出が禁止されたという側面が大きく影響していて、さらに日本ではマイナーな電子マネーしか利用できないという点も大きいのです。
各入金方法における入金手順は?
XMで利用可能な入金方法は主に5つありますが、それぞれに入金反映されるタイミングと最低入金額が異なります。
各入金方法における、反映されるタイミングと最低入金額は以下のようになります。
入金方法 | 口座反映までの時間 | 入金最低額 |
国内銀行送金 | ~1時間で反映 | 下限無し |
VISAカード | 即時反映 | 500円 |
JCBカード | 即時反映 | 10,000円 |
bitwallet | ~数分で反映 | 500円 |
STICPAY | ~数分で反映 | 500円 |
BXONE | ~数分で反映 | 500円 |
電子マネーは、ほぼリアルタイムで反映されて最長でも数分で入金されますし、最低入金額も500円と低く設定されています。
クレジットカードは、即時反映が魅力的ですがJCBカードの場合は最低入金額が10,000円と高めに設定されているのが難点です。
国内銀行送金の場合、最低入金額がなく少額での入金ができますが、最長1時間程度反映までかかることがあります。
ただ注意したいのは、国内銀行送金の場合は10,000円未満では980円の入金手数料がかかります。
早急に入金したい場合はクレジットカードや電子マネー、時間がかかっても良い場合は国内銀行送金がおすすめですね。
それぞれの入金方法別の、入金手順については次のようになっています。
国内銀行送金
国内銀行送金は、10,000円未満の入金で手数料がかかりますが、唯一利益が出た場合の出金先で利用できるというメリットがあるために、利用者が多い方法です。
送金のイメージとしては、一度XMが指定する国内銀行に送金して、取引口座に入金する形が取られています。
XMでは、アジアンコインとイージーコレクトインターナショナルペイメントという2社の決済代行会社によって、入金代行処理されています。
入金する際には、まずはXMの会員ページから、入金を押します。
次に、入金方法一覧の中で「Local Bank Transfer」を選択してください。
すると、画面下部に資金の入金先が表示されます。
アジアンコインとイージーコレクトインターナショナルペイメントの2社があると解説しましたが、自分で選択はできず勝手に設定されています。
この振込先に、入金を行いますが、注意したいのは振り込み人名義です。
名義は、XM口座の登録名(ローマ字)と入金する取引口座番号を設定する必要があり、もし誤った場合は口座反映されるタイミングに遅延が発生する事が多いです。
入金は、銀行の窓口経由でもオンラインバンキング、ATMからでも可能です。
当日15:00までに着金した資金は30分程度で反映されることになりますが、それ以降の場合は翌日に反映となるので注意してください。
クレジットカード
クレジットカードとしては、JCBとVISAブランドのカードで入金できます。
国際的に普及しているアメリカンエクスプレスやダイナースクラブなどのカードでは入金できない点には注意が必要です。
また、各ブランドによって最低入金金額が異なるので、より自分にマッチするカードを選択する必要があります。
なお、最低入金額が低いVISAカードでの入金が、全入金方法の中でも圧倒的に多いことで知られています。
クレジットカードの場合、カード限度額の範囲内で好きなだけ入金できるというわけではありません。
以下の入金制限があるので、この範囲内で利用する必要があります。
最低入金額 | 一回の入金限度額 | 月額入金限度額 | |
VISAカード | 500円 | 80万円 | 設定なし |
JCBカード | 1万円 | 30万円 | 100万円 |
この条件を見ても、VISAカードの方がより自由に利用できることがわかります。
クレジットカードでの注意点としては、XMの口座名義のカードでのみ入金できる点があります。
例えば、親のカードを借りて入金ということはできないので注意してください。
入金方法は、入金画面からCredit/Debit Cardsを選択します。
その後、希望する入金額を日本円で入力して入金ボタンをクリックします。
すると、クレジットカード情報を入力する画面が表示されるので、必要事項を入力して支払うボタンを押せば入金が可能です。
bitwallet
bitwalletを利用するためには、銀行口座からbitwalletへの入金する必要があり、手数料が1%がかかります。
入金が完了したら、XMの入金方法一覧からBitwalletを選択して、Bitwallet口座(Eメール)と入金額を入力して入金ボタンを押すと反映されます。
BXONE
BXONEは、コールドウォレットや2段階認証の導入により安全性の高い環境が提供されているサービスです。
日本円を含む3種類の法定通貨を用意しており、8種類の暗号資産の取引をオンライン上で簡単に実施できます。
そのBXONEからXMに入金する方法は、XMの入金方法一覧からBXONE Walletを選択して、BXONE 口座 IDと入金額を入力して入金ボタンを押すと反映されます。
入金ボーナスを忘れずに利用する!
XMでは、入金ボーナスというキャンペーンが用意されています。
入金ボーナスは、リアル口座に入金したタイミングで自動的に獲得できるボーナスの事を指します
入金額により最大50万円分のボーナスを用意してており、魅力的なキャンペーンとなっています。
具体的な入金額とボーナス金額は、以下となります。
入金額 | ボーナス% | ボーナス金額 | 証拠金 |
1万円 | 100% | 1万円 | 2万円 |
5万円 | 100% | 5万円 | 10万円 |
10万円 | 5万円~100%
5万円~20% |
5万円
1万円 |
16万円 |
100万円 | 5万円~100%
95万円~20% |
5万円
19万円 |
124万円 |
100万円入金すれば、なんと24万円のボーナスを得ることができるのですから驚きです。
XM入金ボーナス率はキャンペーン期間によって異なりますので、常にチェックして利用してください。
また、一度だけでなくボーナスリセットと呼ばれる、再び入金ボーナスを得ることもできます。
リセットについて基準は明確になっていませんが、休止状態の口座を保有している場合に適用されることが多いです。
入金ボーナスの注意点は、ゼロ口座の場合は対象外になること、最大ボーナス50万円に達するまで自動付与、すべてのボーナスは資金を出金した時点で無効になるなどがあります。
まとめ
XMの入金方法は、様々な方法があるので自分にマッチした方法から選ぶことができます。
特に、クレジットカードの場合は限度額に近い額を一度に入金できるので、資金調達という意味ではおすすめです。
また、入金ボーナスを利用することで、お得に取引を開始できます。
取引にはリスクがあることを理解しつつ、お得に入金することをおすすめします。