為替相場は、私達が何気なく生活している最中にも活発に取引が行われているものです。
急な変動が発生する可能性があるので、常に注目しておく必要があるのですが、その意味でスマートフォンで取引できるととても便利です。
実は、XMでは専用のアプリが用意されており、いつでも取引ができるのです。
ここでは、XMのアプリについて詳しく解説します。
目次
主に3つのアプリが用意されている!
XMでは、主に以下3つのアプリが用意されています。
- MT4
- MT5
- XMアプリ
MT4とMT5は、XMに限らず多くのFX取引所での取引ができるツールです。
一方で、XMアプリはXMの取引に特化したアプリとなっているのです。
それぞれのアプリの違いは、以下の表にまとめることができます。
FX取引所 | チャートタイプ | インディケータ | オブジェクト | その他 | |
MT4 | あらゆる取引所に対応 | バーチャート、ローソク足、ラインチャート | トレンド、オシレータ、ボリューム、ビルウィリアムズ | ライン、チャンネル、ギャン、フィボナッチ係数、エリオット波動、図形 | - |
MT5 | あらゆる取引所に対応 | バーチャート、ローソク足、ラインチャート | トレンド、オシレータ、ボリューム、ビルウィリアムズ | ライン、チャンネル、ギャン、フィボナッチ係数、エリオット波動、図形 | - |
XMアプリ | XMのみ | - | 横画面でのトレードのみ | 横画面でのトレードのみ | 口座管理や出入金が可能 MT5のみトレード可能 |
MT4とMT5については、特に大きな違いはありません。
ただ、XMアプリの場合はXMのみが設定可能で、インディケータなどは縦画面のみに限定されます。
ただ、口座の管理や出入金も行えるのが魅力的です。
その他にも、操作性が非常に良くスマートな取引が可能となっています。
詳しいメリットについては、次項で詳しく解説します。
XMアプリのメリットは?
XMアプリは、XMに特化しているアプリということで使用することによって様々な恩恵を受けることが可能です。
主なメリットとしては、次のような点があります。
PCでの取引とほぼ同じ操作感で取引できる
大きな画面でチャートを見ながら、取引できるのはとても便利ですよね。
また、外出先と違って集中できるという点も見逃せませんが、それでも外出先で取引しなければならない事もありますよね。
普段、PCを使って取引をしている場合、アプリになると使い心地が不安な方も多いものです。
特に、細かな操作がしにくいという印象があるのですが、XMアプリではPC版と遜色ない機能を有しており、使い心地も最高なのでPCと同じ感覚で取引ができます。
これで、外出先でも安心して取引を行えます。
入金やポジション決済、チャート確認などの操作も可能であり、PC版に比べて大きなデメリットがないのが良いですね。
シーンを問わず取引できる
スマートフォンやタブレットを使用することで、取引やチャート確認などを行えます。
これによって、時間や場所に関係なく使用できるのが魅力的です。
普段PCがメインの方であっても、外出先だけでなくトイレなどのちょっと隙間でも取り逃すことなく取引ができるのです。
PCで取引できなかった間に含み損が発生することも多々ありますが、スマートフォンやタブレットで確認することによってリスクを回避できます。
イメージとしては、PC版とアプリ版をうまく併用して、空き時間なく取引できるのが良いですね。
オンラインセミナーを視聴できる
XMアプリでは、PC版同様にユーザー向けにウェビナーというオンラインセミナーを提供しています。
トレードスキルやチャートの見方などを解説したセミナーとなっており、初心者はもちろんのこと中級者にも役立つ情報が満載なのが良いですね。
アプリ版の場合は、外出先や帰宅中、隙間時間などで視聴することができるメリットがあります。
シグナル配信をチェック可能
XMの良い点として、取引売買のタイミングを教えてくれるシグナル配信を無料で提供している点にあります。
これは、プロのアナリストが行う分析に基づいたシグナル配信ですので、取引のタイミングを逃すことなく取引できます。
シグナル配信は通貨ペア毎に行われており、ファイルをダウンロードすることでチェック可能です。
日本時間の16:00~16:30、22:00~22:30に配信されていますが、アプリ版でも見ることができます。
動作が軽い
XMアプリは、必要最小限の機能だけを実装しているアプリです。
それは、一瞬の判断が必要となる為替取引において、操作しにくいというのは致命的です。
その点、XMアプリは非常に軽く、思うがままに操作できるので、取引チャンスを取り逃すことがありません。
また、常にアップデートを図っており、使いやすいアプリにより進化している点も評価できます。
XMアプリのデメリット
XMアプリは便利である反面、MT5口座を保有している方でしか利用できません。
もしMT4口座を開設した方は、別途MT5に乗り換えるしかないのです。
また、取引で大きな通信量がかかるわけではありませんが、パケット通信代がかかってしまうという点も見逃せません。
他にも、ネット環境が整っていない場所では、うまく取引できないというリスクもあります。
XMアプリのインストール方法
XMアプリは、Android、iOS向け、ぞれぞれスマートフォン向けとタブレット向けが利用可能です。
まずはじめに、AppStoreもしくはGooglePlayより、XMアプリを検索してください。
「XM」と検索すれば、XMアプリがヒットします。
そして、XMアプリが表示されたらダウンロードしてください。
その後、アプリを立ち上げて「ログイン」をタップします。
次に、「MT5へ取引ログイン」をタップします。
ログインの際に必要なMT5 IDとパスワードを入力し、「ログイン」をタップすればログインが完了します。
あとは、自分好みの取引設定を行えば、トレードすることができます。
XMアプリが不調の場合は?
XMアプリで最も多いトラブルとしては、ログインできないというケースがあります。
その原因として一番先に考えれるのが、IDまたはパスワードの入力間違いというケースが多いです。
もし間違っていないという場合は、一度スマートフォンなどでWEB上でXM会員ログインページからログインしてみてください。
WEBで問題なくログインできれば、アプリ側になにかしらの不具合が発生していることが想定できます。
パスワードについては、大文字と小文字を混用しなければならないので、入力間違いという可能性も考えられます。
その他のトラブルとしては、アプリ自身のトラブルです。
OSなどのアップデートに伴い、それに追随して修正版が登場するのが一般的ですが、過去にダウンロードしたままで更新せず放置していると、不具合により利用できないケースがあります。
まずは、一度アップデートが行えるかどうか確認してみましょう。
これらを試してもアプリが利用できない場合は、XMサポートに相談することをおすすめします。
MT4でアプリを利用したい場合は?
MT4でどうしてもアプリを利用したい場合は、MT4アプリを利用するしかありません。
また、MT5口座を新たに開設してXMアプリを利用します。
まずは、XMにログインしてマイアカウントの概要にある「追加口座を開設する」をクリックします。
その後、リアル口座開設ページに移行するので、必要事項を入力します。
ここで、取引プラットフォームタイプで必ずMT5を選択してください。
すべて入力したら、確認事項に同意してリアル口座開設ボタンをクリックすれば申請完了です。
その後、新しいIDが発行されるので、これを使用してXMアプリにログインできます。
まとめ
XMアプリは、とても使いやすくて便利なアプリです。
また、常にアップデートを実施していることで、より使いやすいアプリに進化しています。
PC版とうまく使い分けて、効率よく取引することで利益を得ることができる体制を整えましょう。